Web header banner

車検対応品なのになぜ? 「認証プレート付き」でも通らないことがある社外マフラーの落とし穴

車検対応品なのになぜ? 「認証プレート付き」でも通らないことがある社外マフラーの落とし穴

2010年4月以降は「性能等確認済表示」マフラーがマスト 2010年(平成22年)4月1日以降に生産されたクルマは、加速走行騒音を防止する規制が適用されている。細かい事情はざっくり端折るが、その関係で社外マフラーに交換する場合は、「性能等確認済表示」のあるモノでないと車検に通らない。 ようは「加速走行騒音も近接排気騒音も計測して保安基準に適合していることを確認しておきましたよ」という証明がないとダメということだ。これを「事前認証制度」という。「性能等確認済表示」は金属製の認証プレートに刻印され、マフラーのサイレンサー部分などに溶接で貼り付けられるのが一般的(本体に直接刻印されることもあり)。プレートには「JQR」「JATA」「JARI」のいずれかの確認機関名が刻まれるほか、識別番号やエンジン型式も表示される。 その認証プレートが付いている社外マフラー(以下、便宜的に「認証マフラー」と...

| Auto Messe Web |

アプリで続きを読む

この記事の続きを読む