ファミリーテントのおすすめ15選!家族みんなで快適に使えるテントを紹介します!
近年のアウトドアブームにより、子供の夏休みや連休を利用して家族でキャンプを楽しむ方が増えていますが、ファミリーキャンプにはそれ相応の大きさのテントが必要ですよね。しかし、さまざまなアウトドアメーカーからファミリーテントが販売されているため、形状や大きさ、素材、機能などどのようなテントを購入したら良いか迷います。また、家族向けとなるとテントのサイズは大きくなり、それに伴いテントの価格も高くなります。そこでファミリーテントの選び方で失敗しないように、詳しく解説していきます。
更新日:
ファミリーテントにおすすめのテントの種類
ファミリー向けテントにおすすめのテントの種類は、以下の4種類です。
- ドーム型
- ツールーム型
- トンネル型
- ティピー型
ドーム型テント
ドーム型テントは、キャンプ場で最もよく見かけるテントです。2本のポールを交差させて強度を向上させており、またインナーシートとフライシートの2枚の生地を使用するダブルウォール構造が主流です。
フライシートが大きいものが多く、入り口に前室というスペースを設けることができるので、荷物を置くことも可能で、出入りもラクです。初心者でも簡単に組み立てることができ、設営のしやすさと居住空間のバランスが良いことから、大人数やファミリー向けはもちろん一人用までラインナップが豊富です。
ツールームテント
ツールームテントは、寝室部分とリビング部分の2部屋があるテントです。また、オールインワンテントとも呼ばれることもあり、家族でキャンプを楽しむファミリーテントの中でもとても人気があります。
寝室とリビングがつながっているので、雨の日も濡れずに移動できるのが最大の魅力。テントとタープを合わせた構造でサイズが大きめなので、ドーム型よりも設営に時間はかかりますが、テントとタープをそれぞれ設営するよりも効率が良いのが特徴です。
トンネル型テント
トンネル型は、テント内でリビング部分と寝室部分に分かれている構造で、トンネルのような形をしているテントです(上記のツールームテントの一種)。また、形状の特徴から「いもむし型」や「かまぼこ型」とも呼ばれており、ここ最近キャンプ場で見かけることが多くなったテントでもあります。
壁面が垂直に近い形をしているのでリビングを広く使用することができ、リビング部分のパネルを開閉できるモデルが多いので、開けば開放感があり、閉めれば寒い時期でも風を避けられて、暖かく過ごすことができます。
ワンポール・モノポール・ティピーテント・ベルテント
ワンポールテントは1本のポールを中央に設置して支えるタイプのテント。ティピーテントやモノポールテントなどとも呼ばれています。
1本のポールでテントを立ち上げて周りにペグを打ち、ロープをペグに引っ掛けて張るので構造は非常にシンプルです。組み立ての手順自体は少なく慣れれば設営時間も短く済むので、初心者にもおすすめです。
また、見た目の可愛くおしゃれなテントなので、女性や子供からも人気のテントです。
さらに、出入口にA型のフレームを設けたベルテントは、出入りがしやすいだけでなくグランピング感を楽しむことができるため、おしゃれキャンパーに人気があります。
ファミリーテントの選び方
家族で使用するファミリーテントは、以下の5つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。
- 使用用途
- 居住性
- 設営のしやすさ
- 防水性
- 拡張性
使用用途からテントを選ぶ
使用用途をはっきりさせずにテントの形状を選んでしまうと、キャンプスタイルに合わなくなり買い替えを検討しなければなりません。そのため、使用する用途に応じてテントの形を選ぶようにしましょう。
ドーム型テントやワンポールテントは寝室だけのモデルが多いため、通常時はテント外で過ごすことになります。ツールームテントやトンネル型テントなどの大型テントであれば、リビング部分もあるのでテントの中で食事をすることができ、パネルを締めれば虫よけやプライバシー対策にもなります。
持っているキャンプ道具と利用シーンに合わせてテントの形状を選びましょう。
テントの居住性を確認する
テントの居住性はテントの形によって大きく変わります。特にワンポールテントは天井に向かって尖っているため、壁面周辺がデッドスペースとなり使用人数の目安よりも狭く感じることが多いです。
荷物もテント内に置くのであれば、テントに記載のある使用人数より1人分大きいサイズを選ぶと、より快適に過ごすことができます。構造上の特性もあるのでサイズ選びには注意しておきましょう。
設営のしやすさを確認する
大型のテントになるほど設営に時間がかかり、テントの形状によっても設営のしやすさが大きく変わってきます。
一番簡単に設営できるのはワンポールテントですが、ドーム型テントも同様に設営しやすいテントです。ツールームテントやトンネル型テントは、ある程度組み立て方を理解していないと設営に時間がかかってしまう場合があります。そのため、事前に自宅や公園などでテント設営の練習をしておくようにしましょう。
耐水圧を確認する
1人なら雨がテントに侵入して就寝できない状態になっても、車へ避難して一時しのぎをすることもできますが、家族では人数が多い分そうもいきません。
そのため、機能面である耐水性は重要なポイントになるのでしっかり確認しておきましょう。以下は、一般的な耐水圧の目安です。
- 500mm:小雨
- 1,000mm:普通の雨
- 1,500mm:強い雨
家族で使用するファミリーテントは1,500mm以上のものを選ぶようにしましょう。
拡張性を確認する
家族でキャンプを楽しむ場合は、使用するアイテムが増えることが多く、そのなかでもタープはかなりの確率で併用されています。ツールームテントやトンネル型テントはリビングがテント内にあるので、まだタープを持っていない方で今後もテントだけで利用したい方におすすめです。
ドーム型テントやワンポールテントはファミリー向けにキャノピー(雨除けの屋根のようなもので天蓋ともよばれる)が作れるようになっているモデルや、タープと併用することを考えられたモデルも多いです。テントそれぞれの拡張性も確認しておくようにしましょう。
家族でキャンプを楽しむために重要となるテントは、選び方によって快適さが大きく変わってきます。人数や使用目的、持っているアイテム(主にタープがあるかないか)などから、家族のキャンプスタイルに合うファミリーテントをしっかりと選ぶようにしましょう。
ファミリーテントのおすすめ人気ランキング15選
-
01 CIRCUS TC (tent-Mark DESIGNS)
-
ロック | ★★★★★ ★★★★★ 3
見た目も可愛い
見た目の印象で購入しました!軽量コンパクトで組み立てやすい、DODのワンポールテントです。周囲にペグを打ち込んで、中心にポールを立ち上げれば設営完了のシンプルな構造で、5人まで就寝可能。ファミリ...
-
ロック | ★★★★★ ★★★★★ 4
設営も簡単
これは知り合いが持っていて一目惚れで同じのを購入しました!超人気で入手困難なレアアイテムでしたが何とか買えました!TC生地使用で結露しにくく、遮光性が抜群なので夏は木陰のように涼しく、冬は暖気を...
ファミリーテントとしても大活躍!広々使えて機能的なテンマクデザインCIRCUS TC
一見三角テントにみえるシンプルなデザインの「tent-Mark Desgin」の「CIRCUS TC」ですが、実は上から見ると五角形の形をしています。設営が簡単なので一人でも楽々立てられるので、ファミリーテントとしてはもちろん、ソロキャンプにもおすすめ。通気性・遮光性に優れ、暑い夏のキャンプでは涼しさを寒い冬キャンプでは暖かさを保ってくれる機能性抜群のテントです。インターテントを外せばタープとしても活躍してくれるので、日帰りでのピクニックなどにも最適です。
-
-
02 カマボコテント2 (DOD)
-
bite | ★★★★★ ★★★★★ 4
広々とした空間と、かわいらしいフォルム
初めての泊まりキャンプで使用したのがカマボコテント2でした。大きめのテントなのと使用するポールの数も多いのでそれなりに重量があります。女性ひとりで担ぐのは厳しいかもしれません(私は無理でした)。...
-
emcw | ★★★★★ ★★★★★ 5
広くて快適
友人家族が使っているので、使い勝手や設営のしやすさを聞いてから購入しました。思っていたとおり、キャンプ用具をすべてテント内に収納でき、設営も少しコツが必要ですが割とスムーズ、子どもたちもこれまで...
テントなのに広々リビング!ファミリー向けのDODのカマボコテント
ファミリーテントとして人気なのがDODのカマボコテント2です。ユニークなトンネル型のテントで、大人10人でも広々使えるリビングが魅力です。インナーテントで寝室もしっかり確保でき、リビングにはメッシュ窓がついているので、スクリーンタープとして利用することが可能です。これ一つあれば、別のタープを購入する必要もありませんね。ファミリーキャンプだけでなく、大人数でのグループキャンプも思い切り楽しむことができます。
-
-
03 アメニティドームM (snow peak)
-
あい | ★★★★★ ★★★★★ 5
宝物になりました。
私はスノーピークのアニメティドームMを購入しました。色合いが一目惚れでした。大きさは大人2人で使用していますが、荷物を置いても十分広いです。大人4人、もしくは子供入れても5.6人は入れるくらい広...
-
gerbera | ★★★★★ ★★★★★ 5
ファミリーキャンプ向けのテント
テントの設営は簡単にできるので、慣れてくれば大人2人でベグダウン終了まで3分もかからずできるようになりました。寝室部分の前にスペースがあるので、夏は水遊びした後、ブルーシートを引いておいてそこで...
丈夫で長持ち!安定のファミリーテントならsnow peakのアメニティドーム
長くキャンプを楽しめる丈夫なテントを探しているならsnow peakのアメニティドームがおすすめです。snow peakでは部品がそれぞれ別売りになっており、ひとつひとつがとても頑丈な作りをしています。万が一壊れてしまってもすぐに修理を承ってくれますし、必要な場合はその部品だけを購入することも可能。テント内の広さも十分で、家族4人が楽々寝られる大型サイズ。風の強い日でもテントが受けるダメージを軽減してくれるデザインになっているので、山・海ともにキャンプを楽しみたいという人にも特におすすめです。
-
-
04 ランドロック (snow peak)
-
パネル | ★★★★★ ★★★★★ 4
大きいスペースも作れる
大きめのテントを探してました!リビングと寝室をひとつでまかなえる、合理的な2ルームシェルター。設営が一度で済むので、テントとタープを建てるのに比べて大幅な時短に。中でもランドロックは、風に強いフ...
-
盗難 | ★★★★★ ★★★★★ 5
雨風に強いテント
このテントの1番の特徴は雨風に強いところです。一度かなりの雨風にぶち当たったことがあったのですがまったく問題なく使用できました。テントは風にもびくともしませんでしたし雨もテント内に一切染み込むよ...
タープ不要のファミリーテント!ツールームがうれしいsnow peakのランドロック
初心者から上級者まで、あらゆるキャンパーから絶大な支持を得ているのがsnow peakのランドロックです。広いリビングと寝室が一つになっているツールームのファミリー向けテントなので、別々にテントとタープを設営する手間がありません。ささっと設営して、楽しい時間を家族で過ごすことができますね。snow peakのテントでは、最も大型なタイプのテントですが、安定の丈夫さと設営のしやすさも魅力の一つとなっています。
-
-
05 エントリーパック TT (snow peak)
-
美沙子 | ★★★★★ ★★★★★ 5
テントとタープがセットになっているので色の統一感がある
テントとタープのセットです。セットになっているので色の統一感があり、とってもおしゃれです。タープのみ使用することもあります。両方設営すると、奥行きのある大きなテントになります。設営する場所の大き...
-
グリーンめん | ★★★★★ ★★★★★ 4
別々に買うよりはお得!
別々にテントとタープを買うよりは本当にお得ですし、初心者にピッタリだと思います。ただ、初心者でも一度キャンプを経験してから購入を検討した方がいいと思います。キャンプのイメージをもって実際に行って...
初心者にもおすすめのファミリーテントはsnow peakのエントリーパックTT
snow peakのエントリーパックTTは、大人3人が楽々寝られるテントとヘキサタープがセットになっているファミリーテントです。snow peakシリーズの中では、安価な価格設定となっており、初心者でも立てやすいテントサイズも魅力的です。テフロン撥水加工とUV加工されたヘキサタープは、広いキャンプ場でも目立つこと間違いなし。また、夏の暑い日差しから肌を守ってくれるだけでなく、風通しの良さもとても機能的です。
-
-
06 タフスクリーン2ルームハウス (Coleman)
-
ukuleleboy | ★★★★★ ★★★★★ 4
キャンプデビューするビギナーにもおすすめします。
キャンプ歴20年のおじさんキャンパーです。最初に買ったテント・タープセットが経年劣化したため引退。その後、いろいろ買い替え試してみましたが、体力が落ちてきたのを機に購入したのが本品です。タープが...
-
スイカ屋ごんべ | ★★★★★ ★★★★★ 5
大は小を兼ねる!使い方無限大のテント
最近、人気のあるツールームタイプのテントです。テントとタープを兼ねているテントのため、別々で張る必要がなく、一回の設営でたてることができるので楽です。このテントの前室は、大人の人でも立てるほどの...
一人でも設営可能なファミリーテント!コールマンのタフスクリーンツールームハウス
コールマンのタフスクリーンツールームハウスは、設営のしやすさが評判のファミリー向けテントです。1人でも設営可能で、収納時の折りたたみも楽々なので、キャンプ初心者の方にもおすすめ。寝室として利用するインナーテントは、吊り下げ式なので雨が降っていても濡れることなく設営ができます。大人4人が寝られる広さとなっており、リビングはスクリーンタープとして利用することができます。ツールームなので、これさえあれば別でタープを設営する手間も必要ありません。
-
-
07 アポロン (ogawa)
-
みなこ | ★★★★★ ★★★★★ 4
オールメッシュになるのがお気に入り
見た目もかっこいいドームテントです。色合いも良く目立つので気に入っています。設営は少し難しいですが、慣れればなんとかできます。全面メッシュになるのがお気に入りで、風通しの良い秋キャンプを存分に楽...
-
ukuleleboy | ★★★★★ ★★★★★ 4
アウトドア好き憧れの国産ブランド
キャンプ歴20年のおじさんキャンパーです。初めて買った激安テント・タープセットを卒業後、生活に余裕が出てきたことで、いろいろ試し買いしています。Ogawa は国産の老舗ブランドであり、日本の気候...
老舗のファミリーテントは安定の使いやすさが魅力的!ogawaのアポロン
キャンプ用品の老舗メーカーといえば、ogawa。上級キャンパーに人気の高いogawaのアポロンは、個性的なデザインでキャンプ場でも目立つこと間違いなし。さらに日本が誇るアウトドアメーカーのファミリーテントは、ドーム型の広々設計が人気の秘密。大型全面メッシュの全天候型テントで、全室タープとして利用することも可能です。大人5人が寝られるインナーテントを設置すれば、2ルームとして利用することができます。ファミリーキャンプはもちろん、グループキャンプとしても大活躍間違いなしの大型テントです。
-
-
08 ワンポールテントS ベージュ (DOD)
-
皿うどん | ★★★★★ ★★★★★ 5
コンパクトで広い
とにかくソロ用のテントとしてはコンパクトで中が広いですね。二人でも十分利用できるスペースが確保されています。コンパクトなので荷物にもなりません。さらに通気性がよいので冬場でも結露の心配がありませ...
-
かわいいキャンプ | ★★★★★ ★★★★★ 4
可愛いテントです
キャンプする上での可愛さというのは必要だと思いますが、ワンポールテントは非常に可愛いです。ただ、テントとして使用するには少し窮屈さがあります。女性であれば多少問題ないですが、男性はきついでしょう...
ファミリーでも使えるコンパクトテントなら!DODのワンポールテント
コンパクトなキャンプを楽しみたいならDODのワンポールテントがおすすめです。家族3人が寝られるサイズの広さのワンポールテントは、とてもスタイリッシュで設営も簡単なので初心者にもおすすめです。コスパも抜群で、作りもしっかりしています。キャンプはもちろん、日帰りのピクニックやバーベキュー、音楽フェスなど。あらゆるシーンで大活躍間違いなし。使い方はさまざまで、すぐに設営できる手軽さが魅力のファミリー向けテントです。
-
-
09 Reisa 6 PU Dusty Green (NORDISK)
-
りゅう | ★★★★★ ★★★★★ 5
かなり快適な空間
テント内は高さが約200cmあるのでとても開放感ありますし、広々としていて居住性は抜群に良かったです。大人4人での使用でしたが、まだまだ余裕のある広さでした。また、両サイドとフロントはタープとし...
-
ごみん | ★★★★★ ★★★★★ 4
オシャレなデザインのテントです
このテントはとにかくオシャレなテントです。キャンプ場などでテントを張ると周りからかなり注目されます。正直、嫌な気持ちはしないものです。デザインがとてもシャレているので設営が難しそうな印象を受けて...
憧れのファミリーテント!ノルディスクのReisa6PU Dusty Green
トンネルテントの元祖といえばノルディスクのReisa6PU Dusty Greenでしょう。キャンプ用品の老舗メーカーとして有名なノルディスクのテントは、キャンパーなら誰もが「ほしい!」と思っているはず。ドーム型なので、高さは十分。背の高い人でも身を縮める必要はありません。ツールームとして利用することができるので、タープを別に設営する手間もありません。さらに一人でも設営可能な手軽さも魅力の一つとなっています。
-
-
10 CIRCUS TC BIG (tent-Mark DESIGNS)
-
モスコん | ★★★★★ ★★★★★ 4
シェルターとしての役割
主に野外イベントなど人の多い場所でのスペースの確保のために使用することが多いので、テントというよりもどちらかと言えばシェルターとしての役割の方が多いかもしれません。大人であれば5人ぐらいまで過ご...
-
しばっちさん | ★★★★★ ★★★★★ 5
夏も冬も大活躍
こちらのテントはサイズか大きいのが特徴ですね。私の場合は二家族で利用しましたが、ゆっくりと過ごす事ができました。また入口付近はかなりのスペースがあるので、薪のストーブを利用してバーベキューや線香...
冬キャンプも大活躍!テンマクデザインのCIRCUS TC BIG
テンマクデザインが誇る人気のファミリーテントCIRCUS TC の大型版がCIRCUS TC BIGです。シンプルなデザインとスタイリッシュな外観が特徴で、インナーテントには4人が楽々寝られる広々とした設計が魅力です。CIRCUS TC同様、遮光性や通気性にも優れています。高さがあるのでまきストーブを利用することも可能。暖かさを外に逃がさない設計なので、冬キャンプにも大活躍間違いなしのファミリーテントです。
-
-
11 タケノコテント ベージュ/オレンジ (DOD)
-
皿うどん | ★★★★★ ★★★★★ 3
ファミリー向けだけど重たい。
デザインがタケノコというおしゃれなテントですね。それと中が非常に広いと思いました。家族5人で利用しても余裕のスペースで、ファミリー向けのテントだと思います。しかしテントとしてはかなり重たい部類で...
-
ミウ | ★★★★★ ★★★★★ 5
子供たち大喜びでした
甥っ子姪っ子を連れて、うちの子供達と6人でキャンプをしました。親戚に借りたんです。ワンルームで広くて快適です。見た目がとても可愛いですし子供たちは大喜びでワイワイしていました。形を見て設営が難し...
ファミリーだけじゃもったいない!大人数で使えるDODのタケノコテント
個性的な外観が魅力のDODのタケノコテントは、まるで一つの部屋のような大型サイズです。全面メッシュ窓が設置されており、通気性の良さも抜群です。テント内は8.6畳もの広さがあるので一部を寝室にしても悠々快適なリビングスペースを確保することができます。またサイドの高さも十分なので、一般的なテントのような端のデッドスペースがなく広々と使うことができます。これだけの大きさがあるのに、8×8m区画におさまってくれるので、オートキャンプ場でも大活躍間違いなし。アウトドアを思いっきり楽しみたい人におすすめのファミリーテントです。a
-
-
12 Asgard 7.1 Basic Cotton (NORDISK)
-
ロック | ★★★★★ ★★★★★ 4
見た目もお洒落
見た目の印象で購入しました!極寒の地・北欧で使用することを基準にしており、雨風はもちろん雪にも強い頑丈な設計になっています。今話題のグランピングにも多くのノルディスクテントが使われている所以です...
-
にくん | ★★★★★ ★★★★★ 4
デザインがお気に入り
デンマーク生まれのおしゃれなテントで国内ではなかなか見かけないのですが個人的にデザインはお気に入りです。ポールを二本使った組み立て作業となっていて各部品の数も少ないですし設営は予想以上に簡単だっ...
ファミリーテントをもっとおしゃれに楽しむなら!ノルディスクのAsgard
デンマーク生まれの老舗アウトドアブランド、ノルディスクのAsgard。個性的でおしゃれな外観はもちろん、その機能性の高さからも高い人気を誇るファミリーテントのひとつです。フロア一体型のワンポール式テントなので、中は広々、大人3人が楽に寝られるサイズとなっています。イチオシのテクニカルコットンには優れた防水・撥水加工があり、保温性の高さも魅力的です。夏でも冬でも一年中快適なキャンプを過ごすことができます。
-
-
13 ウェザーマスター(R)ワイド2ルーム コクーンⅡ (Coleman)
-
がぶろう | ★★★★★ ★★★★★ 4
雨天時も心強い
テントの名前通り、防水性や防風性に優れているテントということもあって、多少の雨風もビクともしないのは心強いばかりでした。最大6人収容のテントということでとても大型でファミリーキャンプでも悠々と過...
-
ゴング | ★★★★★ ★★★★★ 4
6人で快適に過ごせました
私の両親を含め、家族6人でキャンプ場に行って1晩過ごしました。さすがに6人用のテントなので大きくて作業工程もそれなりにあり、妻と2人の設営はやや苦戦したのです。もっとも仕組み自体はシンプルなので...
広々スペースで快適!ファミリーテントの定番コールマンのウェザーマスターワイド
コールマンが誇る定番のファミリーテントといえば、ウェザーマスターワイドでしょう。シリーズ最大のツールームテントで、大人6人がらくらく快適に過ごすことができる広さを持っています。リビング部分は全面メッシュとなっているので、スクリーンタープとして利用することが可能。インナーテントは吊り下げタイプなので、取り外しも簡単。雨風にも強い設計となっているので、夏でも冬でも一年中快適に使える大型ファミリーテントです。
-
-
14 スプリングバーテント トラベラー5 (springbar)
-
けん | ★★★★★ ★★★★★ 5
高品質のオシャレなテント
他の人と被らないテントが欲しくて購入しました。価格は高かったですが、今のところこのテントをキャンプ場で見かけたことはないので満足しています。3面のメッシュの大きな窓のおかげで通気性が良く、中も天...
-
サンズ | ★★★★★ ★★★★★ 4
他にはないデザイン
見た目はかなりモコモコしていますが、喚起性や通気性などは十分に機能をはたしてくれますので夏場でも比較的快適に過ごすことができます。またあまりキャンプ場で見たことがないデザインなので、他との違いに...
個性的なテントを探すなら!Kirkham'sのスプリングバーテント トラベラー5
大人5人が余裕で寝られるサイズのKirkham'sのスプリングバーテント トラベラー5は、すべての生産工程がアメリカ国内で行われています。そのため、こだわりの機能性をもった高性能なテントとして注目を集めています。シンプルなデザインなのに、個性的な見た目はキャンプ場でも目立つこと間違いなし。テント生地にはシリコンコーティングされた丈夫な100%コットンキャンパスが使われてます。
-
-
15 neos PANELスクリーンドゥーブル XL (LOGOS)
-
スイカ屋ごんべ | ★★★★★ ★★★★★ 5
クオリティの割にリーズナブル
ファミリーでもゆったりと過ごせる大きいテントです。ツールームテントですので、テントと全室が一緒になっているため、居住性がバツグンです!テントと別にタープを張る手間がないのがとても魅力的です。わた...
-
みち | ★★★★★ ★★★★★ 5
強度は十分で雨風にも強い
強度がイマイチって口コミをよく見ますが、見た目の形状やフレームなどもそんなに悪くない感じがしたので購入しました。使ってみると、むしろ強度はかなりあるなと感じました。フレームも交差させてあえて強度...
ファミリーテントの代表格!LOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXL
初心者向けのアウトドアブランドLOGOSのneosPANELスクリーンドゥーブルXLは、大人5人がゆったり過ごせる広さの快適空間が魅力のファミリーテントです。居住性、強度ともに高い機能性を持ち合わせているので、一年中キャンプを楽しむことができる優れものです。テント内は、インナーテントとリビングの2ルームとなっており、スクリーンタープとして利用することができるだけでなく、車に連結して広々スペースで利用することができます。
-