便利で使いやすいキャンプ用の食器12選!
キャンプで食べる「キャンプ飯」は本当に美味しいですよね。みなさんはキャンプ料理を盛り付ける食器は何を使っていますか?使いやすさ、素材の風合い、値段、耐久性など選び方はさまざまありますが、是非ご自身にピッタリの食器を見つけてください!
更新日:
キャンプで使用する食器は、素材の特徴や目的で選ぼう!
キャンプで使用する食器は、キャンプスタイルによって使い分けるのがポイントです。ソロキャンプやデュオキャンプなどで使用する食器は多少嵩張っても拘りのものを、ファミリーキャンプやグループキャンプの場合は食器のバリエーションや収納のしやすさを重視するなど、ご自身のキャンプスタイルに合うものをチョイスしていきましょう。
キャンプ用の食器の素材や種類
紙皿
初心者でも購入しやすいのが紙皿です。100円ショップやコンビニなどでも販売されている紙皿は、とにかくリーズナブルなのが最大の魅力。洗うという手間も省けるためデイキャンプ、BBQ、グループキャンプなどがオススメです。
その一方、料理を入れると紙皿の形が崩れたり染み込みやすい、軽量で風に飛ばされやすい、火の近くでは使えないなどデメリットもある紙皿ですが、撤収の日の朝ごはんの食器として紙皿をチョイスし洗い物を出さないというテクニックを使うキャンパーさんも。無地だけではなく、季節に合った絵柄や風合いのある素材感の紙皿なども登場しているので、気軽に選ぶ楽しさも味わえますよ。
プラスチック
紙皿を卒業したいと思ったら、プラスチック製の食器がオススメです。カップや大皿などバリエーションも豊富で、スタッキングがしやすいのが特徴。各アウトドアメーカーがリーズナブルな価格で食器セットを販売しているので、食器を使うことが多くなるファミリーキャンプには頼もしい食器といえるでしょう。
メラミン樹脂
「優等生のプラスチック」といわれているのがメラミン製の食器です。頑丈で、熱に強く、保温性が優れています。匂い移りもあまりせず、汚れも落ちやすいというメリットも。日常生活で使っているガラス製や陶器製の食器のように絵柄が入れられるのが特徴で、キャンプ飯を華やかにしてくれるテーブルコーディネートができます。
木製
アカシアなどで作られている木製の食器は、自然の木で作られているため個々に木目による表情が違うのが魅力です。
スタッキングがしにくく、耐久性や乾燥させないようにする等のメンテナンス面で配慮が必要になる木製食器ですが、軽量で割れにくいというメリットがあります。木製食器をコーヒーカップ、サラダボウルなどにアクセントとして使用すると、キャンプ飯が華やかでおしゃれになりますよ。おしゃれキャンプのマストアイテムの1つでもあります。
ホーロー
ステンレスや鋳鉄をガラスでコーティングしているのがホーローの食器です。ツヤツヤなエナメル質感とカラフルな配色でレトロな雰囲気を醸し出しているホーローの食器は、ガラスよりも強く、匂いや汚れも付きにくいのが特徴。直火もOKなので、冷めてしまったスープや飲み物を入れたまま焚き火で温めるという使い方もできます。
ガラスでコーティングしているため急激な温度変化に弱いことや、少しの衝撃で表面にヒビが入ってしまうので、取り扱いには注意が必要です。また熱い飲み物を入れたカップに口を付けるときは火傷に注意が必要といった欠点はあるものの、見た目の風合いやおしゃれさが女性に人気です。
金属
収納や持ち運びをコンパクトにしたり、少しでも長く愛用したいのであれば、錆びにくく、耐久性に優れ、軽量のステンレスやチタンで作られている金属製の食器がオススメです。薄く作られている金属製の食器は、スタッキングしやすく耐火性があります。金属製の食器として代表的なシェラカップは、何枚も重ねて所有しているキャンパーも多いですね。
シルバーカラーが多い金属製は、華やかさにかけるのがデメリットですが、シンプルな見た目が逆に他のキャンプアイテムや盛り付けた料理を引き立てるというメリットもあります。
ファミリー向けにはまずは「キャンプ用食器セット」を使用するのがおすすめ
キャンプをこれから始めようというファミリーキャンパーの方には、子どもでも安全に使えて壊れにくい素材であるメラミン樹脂、ステンレス、プラスチックを使用した食器セットがおすすめです。あれもこれも…とバラバラに揃えるよりも、一度に全てが揃うキャンプ用食器セットを用意したほうが、皿やカップなど見た目の統一感があり、スタッキングができるため収納袋にコンパクト収納できるなど、最初の食器選びとしては最適なアイテムです。
食器をキャンプで使う時の注意点
汚れをしっかり取る
キャンプ飯を食べた後は、キッチンペーパーで汚れを拭き取り、水やお湯で洗うと綺麗に汚れが落とせます。食べ残しを拭き取っておくと、炊事場での食器洗いの時間を短縮させるだけではなく、炊事場をきれいに使うというマナーにも繋がっていきます。また食器の劣化をできるだけ防ぐことで、永く使用することにも繋がります。
乾燥させる
洗った後の食器は乾燥させ、次のキャンプに備えましょう。アウトドアでは、砂埃や焚き火の灰などで洗った食器が汚れてしまうということがよくあります。汚れない場所に置いたり、ドライネットを使用するなど次のキャンプですぐ使えるように、食器を綺麗に保つようにしましょう。
キャンプ後に十分な乾燥をさせなかったことが原因で、以降のキャンプで食器にカビが生えてしまっていたということも…。キャンプから帰宅したら、食器を収納しているケースなどを開け湿気を逃がすのを忘れないようにしましょう。
キャンプの楽しみの1つであるキャンプの食事。料理を目でも楽しむために重要な食器は、素材によって見た目や風合い、そして扱い方がそれぞれ異なります。特徴をしっかりと理解して、ご自身のキャンプスタイルや好みに合わせた食器を取り入れると、より一層キャンプの食事が楽しくなりますよ!
おすすめのキャンプ用食器はこちら!
-
01 エナメルディシュウェアセット (Coleman)
-
VieDesign | ★★★★★ ★★★★★ 5
シンプルですが、おしゃれです。
ケース、商品かわいいし、丈夫でよいと思います。白いホウロウの食器セットです。どんな食事にも映え、おしゃれです。しかも軽くて、サイズ的にも使いやすいです。収納ケースがあるので、持ち運びも楽です。ゆ...
-
ss6ms | ★★★★★ ★★★★★ 4
マルっと一式これでOK
バラでそろえるのが面倒でセット物を購入しました。食器類は全てホーロー素材の様で、丈夫で美しく、デザインもシンプルでお洒落です。深めのボウル、お皿、マグカップこの3点が4セットに、専用のバッグが付...
人気の琺瑯食器、ファミリーに最適な四人分の食器セットになります。キャンプやバーベキューなどのアウトドアにおいて食器は必要不可欠です。しかし、お皿やボウル、コップなど個別にバラでそろえると荷物が嵩張ったり忘れ物をしてしまう可能性もあります。エナメルディシュウェアセットでは、付属に収納ケースもついているため、収納ケースに片づけておけば持ち運ぶだけなのでお皿やコップなどを忘れる心配もなく、コンパクトに収納できるため、荷物が嵩張ることもありません。白を基調としたデザインもおしゃれで使い勝手の良い商品です。
-
-
02 テーブルウェアーセット L (snow peak)
-
バター | ★★★★★ ★★★★★ 5
収納性がいい!
BBQやキャンプをする際、食べ物を入れるプレートが欲しく購入しました。いくつあっても困ることがない、シンプルな作りのプレートです。とてもスッキリと重ねられるので、コンパクトで収納しやすいので、大...
-
フォンテーヌ | ★★★★★ ★★★★★ 5
衛生的につかえます
手入れも楽で、傷がつきにくいです。ステンレスの清潔な雰囲気が気に入っています。すっきりコンパクトに収納できて、ガチャガチャしないところもGOODです。持ちやすく、食べ物を盛りやすい形状で、使う人...
いくつあっても嬉しいシンプルなプレートやボウルのセットです。人数に合わせて自由に選択することができます。食べやすさとスタッキング性を追求した、薄くて軽量なステンレス製のテーブルウェア。四種類の形の器を重ねることができ、オールインワンに収納できるセットです。アウトドアで食器を持ち運ぶのは嵩張り荷物が増えてしまうので億劫になりがちですが、このセットなら、とても薄くコンパクトになり、持ち運びに便利です。同じアイテムを人数分重ねた場合でも、嵩張らず収納できるので大人数でも棚やテーブルの上に場所を取らずに置くことができます。ステンレス製なので錆にも強く丈夫なため、アウトドアで使うのに最適な素材です。
-
-
03 ウエストホーロー食器セット(キャリングケース付) (CAPTAIN STAG)
-
かずき | ★★★★★ ★★★★★ 5
持ち運び便利
こちらを家族でキャンプした時に使用しました。4人分のセットでケースに収納されているため荷物が嵩張りがちなキャンプでも持ち運びも簡単で非常に便利な商品でした。また特筆すべき点はこちらの商品の軽さと...
-
だいせい | ★★★★★ ★★★★★ 3
熱いものは要注意 キャプテンスタッグ ウエストホーロー食器セット
使い捨てのプラスチックや紙のお皿を使っていましたが、風で飛んだり安定感が悪くて毎回ストレスを感じていたため、この商品を購入しました。そこまで重たくないしコンパクトに持ち運びもできますし、問題はな...
人気の琺瑯食器、ファミリーに最適な四人分の食器セット。キャンプやバーベキューなどのアウトドアにおいて食器は必須アイテム。でもお皿やボウル、コップなど、個別に揃えると嵩張ったり忘れ物をしてしまうことも。セットなら付属収納ケースもついているため、収納ケースに片づけておけば、持ち運ぶだけなのでお皿やコップなどを忘れる心配もなく、コンパクトに収納できるため、荷物が嵩張ることもありません。また、キャリングケースは、ポリプロピレン製なので、軽くて丈夫です。食器は鮮やかな青にラメが付いておりとてもきれいな見た目です。
-
-
04 メラミンディッシュセット(Rainbow) (CHUMS)
-
05 メラミンテーブルウェアセット (Coleman)
-
06 箸付きディナーセット4人用 (LOGOS)
-
07 シェラカップ (snow peak)
-
メロンパン | ★★★★★ ★★★★★ 5
そのまま温め直しができる
シェラカップは、調理してそのままテーブルに並べることができる優れものです。私は、旅行やキャンプは荷物を減らしたい性格なので、これを見つけた時にはすぐに欲しくなりました。メモリが付いたカップの中で...
-
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
直火での調理も可能で便利
直火で直接カップを温められる所が気に入っているポイントです。調理の際の軽量カップとしての役割の他に皿やカップ、クッカーなどにも代用できます。直火でそのまま加熱調理して、食事もできるので本当に万能...
キャンパーの大・大定番アイテム、シエラカップ。数あるシエラカップの中でもスノーピークは指に掛かりやすい独自のハンドル形状と内側に刻まれた目盛りが特徴です。調理時に計量カップとして使用できるのが非常に便利で、更にカップや取り皿として活用したり、クッカーとして直火にかけることも可能です。洗ったら吊り下げて水切りも楽々。重ねてコンパクトに収納でき、いくつあっても重宝するオールラウンダーです。素材は強度があり光沢が美しいステンレス製。他にも、軽量なチタン製のシェラカップもラインナップとしてありますよ。
-
-
08 UFシェラカップ 300 (UNIFLAME)
-
メロン | ★★★★★ ★★★★★ 4
色々使えて便利なシェラカップ
温かいスープやコーヒーなどの飲み物に使えるだけでなく、ご飯やお鍋・ラーメンなどのお椀としても使えます。取っ手の部分は、熱さが伝わりにくいため安心して使えます。また、カップに目盛りがついているので...
-
キャンプ好き | ★★★★★ ★★★★★ 3
使い道が少ない
300は多目的に利用するには小さすぎました。口径がまだ広い方なので、使いやすい方ですが一人分の容量くらいしか調理できません。ソースを合わせたり、レモン汁を作るとか、いろいろと使います。ステンレス...
アウトドアの定番、様々な用途に使えるシェラカップ。さびにくいステンレス製で、内側に目盛りが付いているため計量カップとしても重宝します。カップとしてははもちろん、クッカーとして、バーナーの風防としても大活躍。お米を炊く際も目盛付きが便利です。持ち手の形状が良く、子供でも持ちやすい商品です。スタッキングが可能なため、嵩張ることなく持ち運べるのもポイント。一つあるととても便利なアイテムです。
-
-
09 チタンシングルマグ 220 (snow peak)
-
オアシス | ★★★★★ ★★★★★ 4
軽くて持ち手のハンドルも折り畳める便利なマグカップ
チタン製のマグカップでとにかく軽いのが良いです。熱い飲み物をマグカップに注いでも、表面は高温にならないため飲む際に口元を火傷するリスクも低いです。キャンプなどで、暖かいコーヒーなどを飲みたい時に...
-
ジョナサン | ★★★★★ ★★★★★ 5
シンプルイズベスト
熱いコーヒーを入れても冷めにくい、というのはマグの定番機能だが、夏場に冷たい飲み物を入れてもなかなか。飲み口も滑らかな曲線を描いて口に付けやすく、取っ手が折りたためるのも地味に嬉しいところ。シン...
軽さを追求したシングルウォールのチタンマグ。素材に板厚わずか0.4mmのチタニウムを採用し、驚くほど軽量なカップに仕上がっています。硬くて伸びにくく、金属の中でも特に加工が難しいとされるチタン。このマグは1枚のチタンプレートから職人の手による"絞り加工"で形成されているのです。さらにシングルウォールの口元はカール処理されているため優しい口当たり。またチタンの特性上熱伝導率が低いので熱の伝わりが鈍く、熱い飲みものを入れても口元が熱くなりにくいのも嬉しい。ハンドルは収納時には折り畳め、使用時には握りやすい形状で、スタッキングも可能な秀逸デザイン。容量に応じて3つのサイズから選べます。保温性を考えればダブルですが、熱々の飲み物を入れてもいい感じに冷めるので猫舌さんにはむしろこちらがおすすめ。キャンプはもちろん、家やオフィスで使っても。
-
-
10 ダブルステンレスマグ/300(レッド) (Coleman)
-
Yuta | ★★★★★ ★★★★★ 4
コスパがいいアウトドアマグ
値段がお手頃でかつ頑丈にできているので、かなりコスパがいいマグです。ダブルウォールのため、温度差による結露も起きづらいです。気になる点としては、保温や保冷のような効果はあまり無いように思います。...
-
キャンプ好き | ★★★★★ ★★★★★ 3
使いにくさが気になる
デザインはまあまあ、飲み口にやや厚みがあるのですが、個人的に熱い飲み物は飲みにくいです。持ち手部位はプロテクトされており、持ちやすいようになっているものの、持つ際に、指がもごもごすることも気にな...
ステンレス製のダブルウォールマグ。二層構造により、これまで以上に優れた保温・保冷性を実現しています。コールマンらしい遊び心を感じるハンドルも◎。ポップなカラーリングで、マイカップが識別しやすくなっています。ソロアクティブシーンからファミリー、オートキャンプまで様々なシーンで使いこなせます。お気に入りカップでのコーヒータイムは格別。ステンレスはお手入れしやすいので、自宅で使うのもおすすめです。
-
-
11 fanカトラリーセット R (UNIFLAME)
-
とんとん | ★★★★★ ★★★★★ 4
持ちやすく運びやすい。
柄の部分が木製素材であるので持ちやすく、また、太さがあるので握りやすくなってます。片付けも専用ケースが収納しやすく、穴が空いており通気性もよく衛生的にも安心です。キャンプは夏場メインで冬場の期間...
-
knight02 | ★★★★★ ★★★★★ 5
4人分をひとまとめに
4人分のフォーク・スプーン・箸をステンレスケースに一纏めにできるのが気に入りました。スプーンとフォークの持ち手が木製で、手に取った感触が良く使いやすいです。ステンレスケースは本体と蓋に分けること...
スプーン・フォーク・箸を各4人分とラウンド型ステンレスケースのセットです。ナイフは含まれません。セットは4人分ですが、別売で1人分のスプーン・フォーク・箸が用意されておりり、ケースには6人分まで収納可能です。箸は天然木の「鉄木」製、スプーンとフォークはステンレス製で持ち手には天然木を使用しています。ケースはそのままテーブル上でカトラリー立てとして使えます。ケースは2つになるため、未使用のカトラリーと使用済のカトラリーを分けて入れる使い方もできます。ケースの一方には水切り穴がついており、洗う際の水切りに便利なだけでなく、収納時の通気性を確保します。高品質なカトラリーなので、自宅で使うのにもおすすめです。
-
-
12 カトラリーセットⅣ (Coleman)