キャンプをより快適にする!シーン別お悩み解決グッズ15選
キャンプに行ってみると、意外とでてくるお悩みを解決する便利グッズを特集。設営や料理、焚き火シーンなどのあるある悩みを解決する便利グッズがたくさんあるんです。また、100均でも手に入るアイテムもご紹介!いつもの持ち物にプラスするだけで、今のキャンプをより快適にすることができますよ。
更新日:
あると助かるキャンプの便利グッズ
キャンプでは、必要最低限のものがあれば過ごすことはできますが、それだけだと準備や片付けが大変だったり、快適に過ごせなかったりします。
例えば以下のような場合……
テントやタープなどの設営
- しっかりペグを撃ち込みすぎて、抜けない
- テントの下が濡れて、シュラフに染みてきた
料理
- 調味料がバラバラとして、料理しにくい
- 洗い物で、炊事場を何往復もしないといけない
- 調理道具がたくさん必要で、荷物がかさばる
焚き火
- 火がなかなか付かない、安定しない
- 薪が思ったより大きくて、焚き火台に乗らない
- そろそろ寝たいのに、火が消えない
といったあるあるなお悩みがたくさん。そこで今回は、そんなあるあるお悩みを解決する便利グッズをご紹介していきますよ!
テント周りの便利グッズ
ペグ抜き付きハンマー
いざテントを片付けようとしたら、なかなかペグが抜けなくて苦労した経験ありませんか?そんな時に便利なのが、ペグ抜き付きハンマー。ペグの紐や穴にひっかけて、テコの原理で簡単に抜くことができます。
グランドシート
テントを片付ける時、意外と底が濡れていたことありませんか?テント本体にも撥水性は保たれてはいるものの、やはりグランドシートがあるとないとでは、テントの耐久性が段違いになります。もちろん地面からの冷えも軽減することができます。
マット
朝起きると感じる体の痛み。シュラフだけだと体に負担もかかりがち。シュラフ用マットを敷けば、より快適に眠ることができます。
シュラフカバー
秋冬キャンプではテント内と外気に差が大きいため、発生しやすい結露。朝方にシュラフが濡れてしまって起きる、なんてことも多いです。シュラフカバーを使えば、シュラフを水気から守ってくれ、ゆっくり眠ることができます。
調理周りの便利グッズ
スパイスボックス
調味料をひとまとめに入れられるボックス。使う場所と戻す場所を決めておくと、ぐんと料理もしやすくなります。
シンク
使い終わった食器をまとめて持ち運べるシンク。これがあればキャンプの洗い物も楽々。シンク以外にも収納ボックスとしても使えて便利です。
ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーはじつは、フライパン代わりにすることもできるんです! ソロキャンプであれば、これひとつで大体の焼き物調理がまかなえます。ひとつザックに忍ばせておくと便利です。
カッティングボード
1枚あると、まな板にも鍋敷にもお皿にもなるカッティングボード。見た目もおしゃれで、よりキャンプ感を出すこともできますよ。
リビング周りの便利グッズ
棚・ラック
キャンプ道具を地面に直置きすると、汚れてしまったりなくしがちになることもしばしば。折りたたみできる棚やラックがあると、見た目もきれいに道具も使いやすく配置することができます。
ハンギングチェーン
タープポールの間に取り付けるチェーン。ランタンはもちろん、リビングでよく使うギアをぶら下げておけます。目線の近くにあることでより使いやすくなり、見失うこともなくなりますよ。
ランタンハンガー
ランタンはもちろん、ハンギングチェーンや食器乾燥ネットなどをぶら下げたりできます。
シェラカップ
取り皿はもちろん、炊飯や湯沸かしなど調理にも使える便利なカップ。持ち手をいろんなところに引っ掛けられ、サイトのインテリアにも使うキャンパーも多いです。クーラースタンド
クーラーボックスも直置きすると、地面からの熱が伝わってきてしまいます。クーラースタンドを使うことで熱を回避する他にも、汚れにくくなります。
焚き火周りの便利グッズ
焚き火シート
焚き火をする時に、サイトが芝だったり草の葦が長かったりで、焚き火台の輻射熱が心配になることも。そんな時にさっとこれを敷けば、安心して焚き火ができます。
着火剤
雨の日や、薪や炭が湿気っているなどでなかなか火がつかない時には、無理をせず着火剤を使いましょう。
火吹き棒
強火にする時にうちわで扇ぐことはよくすると思いますが、ピンポイントで風を送れる火吹き棒。ひとつの焚き火台で強火と弱火を使いたいなどの時にも便利です。
手斧
意外とキャンプ場で売っている薪って、太くて使いづらい場合が多いんです。コンパクトな手斧がひとつあると、バトニングやフェザースティックなどの無骨スタイルにも挑戦できますよ。
火消し壺
炭や薪に火がつくと、完全に消化するまで結構時間がかかります。もちろん消えきるまで見ていることも良いですが、万一の燃え残りなどがあると思うと、安心して眠ることができません。そこに火消し壺があれば、安全かつ即座に消化するのはもちろん、消化した炭などを再利用することが可能です。
サイトをおしゃれに彩る便利グッズ
ガーラント
ガーランドとは、紐に連続するオブジェを並べて付ける装飾のこと。一般的なものは、逆三角形の旗をあしらったフラッグガーランドが有名です。オリジナルのガーランドを作って、自分のテントのオリジナル目印にするのもおすすめです。
デコレーションライト
こちらも暗いテントサイトをぐっと素敵に演出してくれるアイテム。ただ、周りのキャンパーに迷惑にならない程度の光にするようにしましょう。
意外と使える100均アイテム
じつは、100均でもキャンプで使える道具が多数展開されているんです。その中でも、特に人気の高いアイテムをご紹介します。
ファイアスターター
現代版の火打ち石とも言えるファイアスターター(ファイヤースターター)。ブッシュクラフト派はもちろん、災害時にも使用できます。
ステンレス 食器
最近の100均は、食器類も豊富。シェラカップはもちろんステンレス製のお皿やトレイなどもたくさん。サイズも持ち運びやすくて、デザインもおしゃれな物も多く、最初は100均の食器で始めて見るのもおすすめです、
シーズニングボトル
キャンプの調味料は、スーパーで新しく買うのももったいないので、小分けにして持っていくことも多いですよね。そんな時に使えるシーズニングボトル。容量もさまざまで、自分のキャンプスタイルに合わせた調味料を持っていくことができます。
究極は自作
100均のアイテムを使って、アイテムを自作するのもアリ。リーズナブルにオリジナルアイテムを作っちゃいましょう!
おすすめな便利アイテムはこちら
-
01 REVOハンマー (UNIFLAME)
-
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
ペグの打ち込みや抜き作業がスムーズになります
テントやシートを張る際にペグを地面に打ち込みますが、このハンマーを使うと楽に打ち込めます。硬い地面でもハンマーで叩いていくと、ペグを深部までしっかりと固定できます。ハンマーグリップも握りやすい形...
-
たかす | ★★★★★ ★★★★★ 5
多機能な便利グッズ
重量感がありペグが打ち込みやすく、ハンマーひとつでここまで違うのかと実感しました。しっかり握れて滑りにくいので雨の日などでもしっかりとペグを打ち込むことができます。値段は高いですがそれだけの価値...
ペグを打ち込む機能はもちろん、それ以外の機能を充実させた多機能ハンマー。
-
-
02 マルチグランドシート /300 (Coleman)
-
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
防水機能があるので雨でも安心
水に濡れても生地に水分が染み込んでいかないので、雨が降っている日などでも使いやすいのがこのシートの魅力です。テントの下部に敷いたり、タープの代わりにも使えるくらい生地が丈夫で防水性も優れています...
-
ミニチュア | ★★★★★ ★★★★★ 4
生地が丈夫で頼りになるグランドシート
シートの四隅にカラビナを通したり、ペグ打ちもできるので風が強くてもシートが飛ばされずに済みます。シートの生地も厚みがあってしっかりとしているので、破れたりする心配も無いのが良いです。防水機能もあ...
テントフロアを守るグランドシート●耐水圧:約2000mm ●使用時サイズ:(300)約280×280cm (325)約280×230cm (270)約250×250cm (240)約220×220cm ●収納時サイズ:約35×25cm ●重量:(300)約1.1kg (325)約900g (270)約850g (240)約700g ●材質:210Dポリエステルオックス ●付属品:メッシュ収納ケース
-
-
03 Z Lite™ Sol R (THERMAREST)
-
のぶ | ★★★★★ ★★★★★ 4
快適な寝心地
今までのキャンプで底冷えや体の痛みに悩んでいましたが、このマットはクッション性があり、朝起きても体が痛くなることはありませんでした。エアーマットなどとは違い、設営・撤収にほとんど時間がかからず、...
-
たく | ★★★★★ ★★★★★ 4
どこにでももっていける。
キャンプにもそうですが、ピクニックや子供の運動会、登山、色々なところに手軽に持っていけるのでとてもオススメです。とても軽くてかなりいいです。地熱を感じにくくすごい快適に使用できます。クッション性...
軽量で登山者やバックパッカー、サイクリストに人気の折りたたみ式クローズドセルマットレスです。エアー注入式マットレスのようにコンパクトに収納はできませんが、広げるだけですぐに使うことができるので便利です。また、エア漏れなどのリスクが無いので、長旅やタフな状況でも安心して使うことができます。クローズドセルマットレスは全体が凸凹しており、それぞれのセルが空気の層を作ることで保温する仕組みです。この凸凹は体圧を分散させて寝心地を良くする働きもあります。片面にはアルミ蒸着加工がしてあり、断熱性を高くしています。寒い時期はアルミ蒸着面を上にして使うことによって、体温を反射して暖かさを保つことができます。逆に暑い時期にはアルミ蒸着面を下にして使用します。
-
-
04 シュラフカバー (TARAS BOULBA)
-
05 IL スパイスボックス (アイボリー) (Coleman)
-
06 フィールドキャリングシンク (UNIFLAME)
-
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
炊事場までの持ち運びや洗い物が便利になります
携帯式のシンクで、持ち運びができるのが大きなメリットです。バーベキューやキャンプが終わると、炊事場で食器などを洗いますがキャリングシンクの中に、洗う物をまとめて入れる事ができるので、炊事場まで持...
-
おてんば | ★★★★★ ★★★★★ 4
洗い物に助かる
実際アウトドアを経験すると食後の洗い物が案外面倒でそんなときにこのシンクの存在はありがたいものでした。家族4人分の食器を十分収納することができますし、取っ手もしっかりとした作りになっているので安...
ユニークなフレーム(炎)を創造するという理念のもと、アウトドア製品を作り続けるUNIFLAME。フィールドキャリングシンクは、ユニークな発想が生み出した携帯軽量シンクです。キャンプで食事を楽しんだ後の食器の片づけは、少し大変です。何回も炊事場に、人海戦術で持っていき、持ち帰る。とても時間と労力がかかる作業です。こんなときは、フィールドキャリングシンクが大活躍。容量は6L。4人分の食器が入り、取手もついているので、洗い物を一気に片手で炊事場に持っていけます。さらにユニークなのが、ステンレス製なので、直接火にかけられること。マシュマロを焼いて冬にもキャンプは楽しいものです。でも冷たい水で食器を洗うのは辛すぎます。フィールドキャリングシンクは、お湯での洗い物を可能にし、冬にその真価は発揮。蓋は天然木のまな板。調理器具も一緒にコンパクトに収納、忘れ物もしにくいです。
-
-
07 Large Roll Top Backpack-Pro (ラージロールトップバッグ・プロ) (ROAD RUNNER BAGS)
-
08 TAKE-WARE 角型カッティングボード29cm (CAPTAIN STAG)
-
たか | ★★★★★ ★★★★★ 4
ばえる
まな板としても使えますしそのままお皿として使用するのもとてもオシャレでばえます。まな板して使う場合持ち手がついているので肉やら野菜やらを切った後にサッと鍋にうつせるので便利だとおもいます。とても...
-
TTmmo | ★★★★★ ★★★★★ 4
温もりのある竹材の風合い
竹材を使用したナチュラルな風合いで表面もウレタン塗装されているので滑らかな使用感があり、料理の盛り皿としても雰囲気良く活用できます。購入時にはべったりと粘着力が強く剥がしにくいシールが貼られてい...
◆カフェのような雰囲気で食事を楽しめる。◆ナチュラルでやさしい料理をおいしく見せる温もりある竹の食器。 / ■ 仕 様 ■サイズ(約):29×13×1.2cm 材質:竹(ウレタン塗装) /
-
-
09 フィールドラック (UNIFLAME)
-
ふみ | ★★★★★ ★★★★★ 5
とても便利
アウトドアには持って来いの必需品なかなか購入できなかったが、やはり荷物置きにとても便利。作りもしっかりとしていて、軽量なので持ち運びにも苦労しないのでとても助かる。直接地面に荷物を置いてしまい汚...
-
サビオラ | ★★★★★ ★★★★★ 4
アウトドアの際の必需品です
雨の日などは地面が泥で汚れているため、荷物を直置きしてしまうと汚れは避けられません。キャンプをする時に、グラウンドコンディションが悪い時にフィールドラックは活躍します。カバンやちょっとしたキャン...
ついつい地面に置きがちになる荷物。フィールドラックならサッと取り出せ、脚高の棚が大切なギアやアイテムを、雨水や泥汚れから守ってくれます。メッシュ状天板は頑丈&軽量。コンパクトに折りたためるので、嵩張ることもありません。オプションの天板を追加すると、更に使いやすいテーブルへ早変わり。重ねて物置棚として使っても◎。荷置きとして、テーブルとして、人数やシチュエーションに合わせて七変化する、とても重宝するアイテムです。
-
-
10 インテリアハンギングチェーン (Coleman)
-
11 シェラカップ (snow peak)
-
メロンパン | ★★★★★ ★★★★★ 5
そのまま温め直しができる
シェラカップは、調理してそのままテーブルに並べることができる優れものです。私は、旅行やキャンプは荷物を減らしたい性格なので、これを見つけた時にはすぐに欲しくなりました。メモリが付いたカップの中で...
-
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
直火での調理も可能で便利
直火で直接カップを温められる所が気に入っているポイントです。調理の際の軽量カップとしての役割の他に皿やカップ、クッカーなどにも代用できます。直火でそのまま加熱調理して、食事もできるので本当に万能...
キャンパーの大・大定番アイテム、シエラカップ。数あるシエラカップの中でもスノーピークは指に掛かりやすい独自のハンドル形状と内側に刻まれた目盛りが特徴です。調理時に計量カップとして使用できるのが非常に便利で、更にカップや取り皿として活用したり、クッカーとして直火にかけることも可能です。洗ったら吊り下げて水切りも楽々。重ねてコンパクトに収納でき、いくつあっても重宝するオールラウンダーです。素材は強度があり光沢が美しいステンレス製。他にも、軽量なチタン製のシェラカップもラインナップとしてありますよ。
-
-
12 フラットクーラースタンド (LOGOS)
-
ミニチュア | ★★★★★ ★★★★★ 4
頑丈で耐久性の高い便利なスタンド
かなり軽いので見た目は、耐久性が心配になりますか実際にクーラーボックスなどを置いてみるとしっかりと安定してくれます。ワンタッチでスタンドを開いて、クーラーボックスや荷物を置けるので手間要らずで便...
-
たぬき | ★★★★★ ★★★★★ 4
便利なスタンド
LOGOSのフラットクーラースタンドはアルミフレームで、軽量な上に丈夫というすごいアイテムです。クーラーボックス等、悪路や雨上がりのぬかるんだ所にクーラーボックスを置くのは抵抗あってもこのスタン...
フラット収納なのでクーラーと重ねて収納できます。軽量アルミフレーム採用。●総重量:約1kg●組立サイズ:約幅49.5×奥行34×高さ42cm●台部サイズ:約幅45.5×奥行34cm●収納サイズ:約幅34.5×奥行64×厚さ2.5cm●素材:(フレーム)アルミ/(ベルト)ポリエステル
-
-
13 ファイヤーブラスター60 (FIRE SIDE)
-
破れ目 | ★★★★★ ★★★★★ 5
薪がきれいに割れる
私の実感には薪ストーブがあります。両親が高齢になってきて薪を割らせるのが怖くなってきたので私が薪を割るようになりました。実感にある物を中々綺麗に割ることができないのですが友人ら勧めてもらったこの...
-
りゅう | ★★★★★ ★★★★★ 5
空気を送り込む作業が楽しいです。
薪ストーブや炭の火起こし、焚き火の際などこの商品があると何気に便利です。先も細いのでピンポイントで空気を送り込む事ができますし、個人的にアウトドア感が増してこの作業がとても楽しいです。長さも60...
薪ストーブの輸入販売を手掛けて30年、ファイヤーサイドのドイツ製ファイヤーブラスターです。わずかな熾き火や炭火、弱くなった火にピンポイントで空気を送り込み、炎をよみがえらせることができ、バーベキュー時の炭起こしや、焚き火のお供に最適です。高級感のあるアルミ製の本体に、グリップや吹き口に無垢のブナ材を使用しており、エイジングによる味も楽しめます。60cmの長さで安全に火起こしができ、静かな時間の中で火と対話できるアイテムです。
-
-
14 手斧 38cm (Husqvarna)
-
ブルース | ★★★★★ ★★★★★ 5
お洒落で使いやすい斧です
キャンプの際に薪割りをするための斧を探していた所、ネット上で評価が高かったので購入してみました。まず見た目はシンプルなデザインで無骨さがある上に、刃の部分が少しゴツゴツしていてワイルドさがあるの...
-
スター | ★★★★★ ★★★★★ 5
これぞ本格派!
コンパクトながら重厚感がある手斧です。実際に握ってみると、持ち手に施された絶妙なカーブの形式。使用してみるとわかりますがとても力が入りやすいです。また、刃が非常に硬く、切れ味抜群。形状が研ぎやす...
スウェーデンのハスクバーナ社から発売されている手斧です。刃の部分にはスウェーデンの高級刃物に使用されるスウェーデン鋼を使用。非常に硬く切れ味がシャープ、加えて研ぎやすいという特徴があります。刃物に最適な材料といわれています。本来は枝葉の払いなどに用いますが、薪割りなどでも十分な威力を発揮してくれます。刃自体に適度な重さがあり薪を割るのに力をかけやく扱いやすいです。柄の部分にはヒッコリーを使用しています。ヒッコリーは硬質でかつ粘り強く、耐衝撃性に優れた特性があります。微妙なカーブがついていて、これが手によくなじみます。両手持ちもできる長さなのでより安全に使うことができます。刃と柄の部分にはハクスバーナのロゴがついていておしゃれです。専用の革製のカバーはとても厚く、大きなボタンがついているのでとれる心配もなく安全です。
-
-
15 火消し壺SUS (UNIFLAME)