炭トング・BBQツールのアイテム一覧
炭火料理に必要になるのが炭トング。安全に炭を扱うために、形状は長く、炭を持ちやすく力が要らないタイプが人気です。代表的なアイテムはsnow peakの火ばさみやピッツ。tent-Mark DESIGNSのキングトングもコストパフォーマンスに優れていてオススメです。
そして耐熱グローブも重要です。炭を扱う際の汚れや火傷防止にもなりますし、アイテムによっては多少炭火を持っても問題ないものもあります。LODGEやGRIPSWANY、Oregonian Camper、UNIFLAMEなどさまざまなメーカーから販売されています。
更新日:
炭トング・BBQツールのアイテム一覧
-
tent-Mark DESIGNS
中空焚火ゴトク
20枚の投稿写真
-
Petromax
グローブ
12枚の投稿写真
-
Mountain Research×GRIP SWANY
G-1
16枚の投稿写真
-
Petromax
バーベキュートング
34枚の投稿写真
-
Petromax
アラミドプロ300グローブ
29枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
焚火ツールケースL
43枚の投稿写真
-
LOGOS
薪ばさみ
★★★★★ ★★★★★ 3.5
12件のクチコミ
303枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
中空焚火ゴトクちび
★★★★★ ★★★★★ 3.0
2件のクチコミ
15枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
KING Tongs
★★★★★ ★★★★★ 4.5
2件のクチコミ
43枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
革巻きキングトング
★★★★★ ★★★★★ 5.0
1件のクチコミ
36枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
キングトング【S】
★★★★★ ★★★★★ 5.0
1件のクチコミ
16枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
焚火ツールケースS
5枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
CampHolic Knife ウッドマイカルタ
0枚の投稿写真
-
tent-Mark DESIGNS
極厚両刃鉈5寸
0枚の投稿写真
-
CAPTAIN STAG
アウトドア レザーグローブ
118枚の投稿写真
炭トング・BBQツールの人気ランキング
炭トング・BBQツールの投稿写真
炭トング・BBQツールのクチコミ
-
UNIFLAME
フィールドキャリングシンク
ワンツードン | ★★★★★ ★★★★★ 4
炊事場までの持ち運びや洗い物が便利になります
携帯式のシンクで、持ち運びができるのが大きなメリットです。バーベキューやキャンプが終わると、炊事場で食器などを洗いますがキャリングシンクの中に、洗う物をまとめて入れる事ができるので、炊事場まで持って行く事や洗うのが楽になります。シンクがコンパクトになっているので、持ち運びやすくシンク内で洗い物ができます。
-
UNIFLAME
フィールドキャリングシンク
おてんば | ★★★★★ ★★★★★ 4
洗い物に助かる
実際アウトドアを経験すると食後の洗い物が案外面倒でそんなときにこのシンクの存在はありがたいものでした。家族4人分の食器を十分収納することができますし、取っ手もしっかりとした作りになっているので安心して持ち運びもできます。またステンレス製で火に強いので、焚き火の影響など心配することなく使えて良かったです。
お得なセールアイテム
-
あと約11時間
Yueranhu トライポッド キャンプ 焚...
¥1,428
¥1,680(15%OFF)Amazonで見る
-
あと約11時間
ledランタン 充電式 電池式 3in1給電...
¥1,700
¥2,000(15%OFF)Amazonで見る
-
あと約11時間
iplusmile キャンプ用食器 キャンプ...
¥4,249
¥5,100(17%OFF)Amazonで見る
-
あと約11時間
AYCLIF エアーベッド ダブル サイズ ...
¥6,620
¥8,199(19%OFF)Amazonで見る
-
あと約11時間
Terra Hiker クッカーセット キャ...
¥2,703
¥3,180(15%OFF)Amazonで見る