Trangia(トランギア) アルコールバーナー
更新日:
商品説明
まずは、何といっても最大のメリットは小型・軽量です。手のひらに収まるサイズで重量もたった110gしかありません。燃料を必要な分だけ持ち運び、小さな鍋にバーナー、五徳、風防と一緒に収まるので、少ない荷物でアウトドアを楽しみたい方には有難いサイズ。また、ガスバーナーコンロとは違い複雑な構造が一切無いので故障知らずで長く使えます。アルコールを燃料にしているため気温に左右されることなく点火します。燃料のアルコールはホームセンターや薬局など身近なところで入手できるのでアウトドアには強い味方。使い続けるうちに消火蓋の色が剥げ味が出てきます。使えば使うほど愛着の出る一です。
ユーザーの評価
★★★★★
★★★★★
4.2
(49件のクチコミ)
★5 | 19 | |
★4 | 22 | |
★3 | 7 | |
★2 | 1 | |
★1 | 0 |
アルコールバーナーのクチコミ(49件)
-
シュナイド | ★★★★★ ★★★★★ 4
燃焼力もあって使い勝手が良い
トランギアのアルコールバーナーは、デザイン性が気に入っています。また、やや重さがあります。ですが重たいからこそ安定感がありますので、アルコールバーナーとしては使い勝手は良いです。火を付ければ燃焼は強いため、お湯を沸かしたり、ご飯を炊く際には十分な火力ができます。ただし火消しの蓋の取っ手が短いので、毎回トングで蓋を掴んで火消しをしているので、蓋に長い取っ手が付いているともっと良いです。
-
qatsi | ★★★★★ ★★★★★ 4
最愛のバーナー
このトランギアのアルコールバーナーと、旅館などで見かける固形燃料で1週間トレッキング旅をしたことがあります。やっぱり魅力は本体の軽さですね。それと、アルコールバーナー全般に言えますが、シンプル設計なので故障に気を使わなくてもいいところ。燃料がかさばるとも言えますが、ガス缶を大量にもっていくよりはマシです。 少しでも早くお湯を沸かしたいなどの用途には向きませんが、じんわりご飯を炊いたり、スープや煮込み料理をつくったり、弱火のほうが向く料理には最適。気分的にもくつろげますし。
-
Toshizy | ★★★★★ ★★★★★ 4
アルコールバーナーの代名詞
アルコールバーナーといえばtrangiaというほど、古くから愛されているアイテム。オプションパーツでは調理器具のストームクッカーが有名ですが、私の持っているものでは、本体にのせて使うヒーター(暖を取るためのもの)もあります。このアルコールバーナーのいいところは、やはり、蓋が付いているところ。他のバーナーでは付いていないものも多いので、急いで火を消したい時などには便利です。アルコールバーナーは炎が見えにくいので、使用の際には火傷などに十分ご注意ください。
アルコールバーナーの投稿写真
アルコールバーナーの仕様
商品名 | アルコールバーナー |
---|---|
メーカー名 | Trangia |
取扱店舗 | Trangiaの取扱店舗はこちら |
カテゴリ | バーベキュー・クッキング用品 > シングルバーナー |
使用時サイズ | 4.5×7.5×7.5cm |
収納時サイズ | 4.5×7.5×7.5cm |
重量 | 110g |
ボンベ接続方式 | 一体型(直付け) |
燃料 | アルコール |
燃料時間 | 0.4時間 |
詳細情報 | メーカーサイトで見る |