UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
更新日:
商品説明
数多くのキャンパーが持っていると言っても過言ではないユニフレームの「ファイアグリル」。人気の秘密は、何と言ってもリーズナブルながらも耐久性、使い勝手の良さが抜群に優れていることです。組み立ても簡単で、脚を組んでツメを立てた後に、炉を乗せる、ロストルを入れる、焼き網を置けば完成。焼き網を炉に対してひし形に置くのには理由が。炉の四隅から炭を調節することができて、焼き網の四つ角が焼き終わった食材の保温スペースになるので食材を焦がしてしまうなんてことも減ります。耐荷重20kgと高い強度でダッチオーブンを乗せて本格的なキャンプ飯にチャレンジすることもできます。食事を終えた後は、焼き網をはずせば焚火台に早変わり。ユニフレームの「ファイアグリル」があればキャンプが盛り上がること間違いなしです。
ユーザーの評価
★★★★★
★★★★★
4.5
(99件のクチコミ)
★5 | 54 | |
★4 | 38 | |
★3 | 7 | |
★2 | 0 | |
★1 | 0 |
ファイアグリルのクチコミ(99件)
-
めぐみん | ★★★★★ ★★★★★ 5
超王道!やっぱりユニフレーム!
キャンプを始めた頃から使い続け3年経った今でも使っています。ちょうど良い大きさ、高さ、重さもそんなに重くないので女性にも嬉しいです。値段もお手頃なのに国産品かつ信頼のユニフレーム製!バーベキューコンロにもなるし、焚き火も出来てキャンプには欠かせません。オプション品や専用ケースもあって、網をヘビーロストルに替えれば重いダッチオーブンも乗せられます。これからキャンプ用品を揃える初心者さんには絶対おすすめです!
-
miki | ★★★★★ ★★★★★ 5
手入れもしやすくコンパクト
焚き火台をいくつか探しましたが、作りはシンプル。でも頑丈です。こちらの焚き火台を気に入り、実家の父にもプレゼントしたほどです。おすすめは、トライポッドを使った鍋物料理。もちろん網を使えば焼き物もできますが、やはり焚き火の調理は私には少し難しいです。ですので、メインの調理器具というよりは、調理器具としてはサブ。用途メインはやはりくつろぎの焚き火、という感じの大きさです。シンプルでかっこいい、お気に入りです。
-
みこ | ★★★★★ ★★★★★ 4
気軽に使える1台2役!
まず、バーベキューも焚火もこれ一台でできるので、とても便利です。ファミリーでもソロでも簡単に使用できます。コンパクトになるので持ち運びも楽ですし、かさばることもないので荷物になりません。また、そんなに重くないのもあり、女性にも扱いやすいです。キャンプはどうしても荷物が多くなりがちなので、少しでも荷物を減らせるのが良いと思います。
ファイアグリルの投稿写真
ファイアグリルの仕様
商品名 | ファイアグリル |
---|---|
メーカー名 | UNIFLAME |
取扱店舗 | UNIFLAMEの取扱店舗はこちら |
カテゴリ | バーベキュー・クッキング用品 > バーベキューコンロ・焚火台 |
タイプ | スタンダードグリル(脚付き) |
対応人数 | 中型・ファミリー |
使用時サイズ | 330×430×430cm |
収納時サイズ | 43×43×7cm |
重量 | 2.7kg |
素材・材質 | ステンレス鋼/クロームメッキ |
詳細情報 | メーカーサイトで見る |