Petromax(ペトロマックス) ファイヤーボウル
更新日:
商品説明
ファイヤーボウルは、鉄板兼焚火台として使えるキャンプ道具。スチール製の鉄板に三本脚というシンプルで露骨な雰囲気はまさに男の野外道具といった感じ。組み立て式になっており、持ち運ぶ際には脚を外すことが可能で、別売りの収納袋があるとさらに便利です。基本的な使い方の一つが焚火台。多くの焚火台と違うのは、火床部分が浅く本体がフラットに近い形状なので、まるで直焚火をしているようなオープンな焚火を楽しめます。次に鉄板として。厚さ3mmの鉄板プレートなので、肉や野菜はもちろん、炒め物や焼きそばなど様々な焼き物に使えます。直焚火ができる場所では、焚火の上にセット。ファイヤーボウルを二つ重ねて使うなど、使い方はいろいろ。アレンジ次第で無限の可能性を秘めています。
ユーザーの評価
★★★★★
★★★★★
3.8
(18件のクチコミ)
★5 | 3 | |
★4 | 10 | |
★3 | 4 | |
★2 | 1 | |
★1 | 0 |
ファイヤーボウルのクチコミ(18件)
-
sisi | ★★★★★ ★★★★★ 3
スタイルの良さに惹かれて購入しました。
フラットで見た目がいいし、鉄板と焚火台の両方使いも便利だと思いつもりで購入した。全体に平たく場所をとらない。焚火使用時、下にロストルとして敷網を惹いたときにを空気層ができにくいし、灰だまりが少なく風が吹くと周りに散ってしまう。薪を使うと映えるが火が大きくなるのは気を付けないといけない。鉄板としても利用できるので便利かと思ったが、焚火台としての難点が多くそれだけのためのものと思うと高価な買い物になってしまった。玄人向け。
-
小森 | ★★★★★ ★★★★★ 4
一石二鳥で便利な焚き火台
購入したのはfs48。キャンプ場で売ってる薪は大抵40cmくらいなので、ちょうどいいサイズ感です。重いですが、脚は取り外し可能なのでスペースは取りません。オートキャンプだと問題なく使用できます。調理台と焚き火台の両方の機能を兼ね備えており、確かに便利で使いやすいですが、気になったのは焚き火台として使う時。天板は平らな構造なので、薪の置き方によっては滑って崩れるときがあります。なので、積み過ぎには注意した方が良いですね。
-
Mimi | ★★★★★ ★★★★★ 3
丈夫で便利な焚き火台
湿気のある場所や雨上がりなど、焚き火がやりずらい場所がありましたが、このファイヤーボウルを焚き火台として使ってからは、どこでも簡単に焚き火をすることが出来るようになりました。また、調理をするときも、とても便利で愛用しています。デザインはシンプルな形でややこしい設置準備は不要です。脚部分は取り外し可能なので持ち運びも簡単ですが、スチール製で思ったより重たいと思いました。
ファイヤーボウルの投稿写真
ファイヤーボウルの仕様
商品名 | ファイヤーボウル |
---|---|
メーカー名 | Petromax |
取扱店舗 | Petromaxの取扱店舗はこちら |
カテゴリ | バーベキュー・クッキング用品 > バーベキューコンロ・焚火台 |
タイプ | 焚火台 |
対応人数 | 中型・ファミリー |
使用時サイズ | 26×38×38cm |
収納時サイズ | 1.8×18.1×12.2cm |
重量 | 3kg |
素材・材質 | スチール |
お得なセールアイテム
-
数量限定特別価格
tent-Mark DESIGNS(テンマク...
¥25,800
楽天で見る
-
あと約3時間
バッカンミニ+PLUS インフェルノ
¥6,849
¥7,920(14%OFF)Amazonで見る
-
あと約3時間
GENTOS(ジェントス) LED ヘッドラ...
¥3,466
¥3,777(8%OFF)Amazonで見る
-
あと約3時間
GENTOS(ジェントス) LED ランタン...
¥3,977
¥6,578(40%OFF)Amazonで見る
-
あと約3時間
サンドリー(SUNDRY) メスティン 目盛...
¥1,602
¥1,780(10%OFF)Amazonで見る