Web header banner

匿名希望さん 匿名希望さんからの相談

ビア缶チキンを作ろうと思ってるんですが注意点とかありますか?

2年以上前 2回答 | 718views

\質問への回答はアプリから!/

回答する

2件の回答

けん1さん けん1さんからの回答

少人数(2人)では一羽食べきれません。 注意して下さい。

gakittaさん gakittaさんからの回答

注意点ですね。

肉は常温に戻す。
冷えてると火の通りが遅いです。
(時間かければ大丈夫ですけどね)

下からの熱量が高いと思い切り焦げますし脂が燃えて下側が炭化します。
熱量が高い時はビア缶チキンの下にアルミ箔を敷いて緩和させると良いですよ。
滴る脂に火が着いて燃える事もありますから
脂の受けはあった方が良いです。

ビア缶チキンは
調理法の区分としては燻製にあたりますが
燻すと言うより炭火でじっくり焼く感じですが
コンロで作る事も可能なようです。

俺の場合は鉄製のバケツを被せて長時間熾が持つオガ備長炭でやってます。
大きさにもよりますが
普通な木炭だと途中で火力が不足したりします。
途中で木炭を追加するのは火力が不安定になり難しいので出来れば熾が長く持った状態を維持する方が楽ですよ。

簡易的にアルミ箔で袋状の物を作って被せたり
植木鉢を被せたりするパターンもありますね。
物が入れば燻製器を被せて作る事も出来ますよ。

下からの熱でそのまま焼くのではなく
何かを被せて、その熱も利用してじっくり焼く感じの調理法だと覚えておけば大丈夫な気もします。

早いと生焼けで失敗しますし
焼き過ぎると焦げてパサパサになります。
見計らって串を刺して透明な汁が出て来たら頃合いです。
匂いでもある程度予想は出来ますよ。
それもあってアルミ箔を被せるより
何かを被せて途中で様子が見やすい方が失敗は少なくなると思います。

丸鶏は痩せた感じの物より
丸々としてる物の方が失敗は減りますので
業務用スーパーで安いからって痩せた肉を買わないようにして下さいませ。
肉は冷凍物でもちゃんと解凍出来れば普通に使えますので生肉に拘らなくても大丈夫ですよ。

味付けは
外側からフォークで刺しても
特に外側は滴る脂でスパイスが流れ易いので多めに
内側は普通で大丈夫ですよ。

参考までに…

その他の相談