匿名希望さんからの相談
ストーブファンはみなさんなに使ってますか?
Amazonや楽天見てても出てき過ぎてわからなくなります。
4枚〜6枚刃どれがいいとか、このファンは音しない!みたいなのあれば教えてください。
一度Amazonで買ってみたんですが使っていたらガタガタ土台が動いてうるさいので返品したんです( ; ; )
一応最新版みたいなの買ったんですが…
4ヶ月前 6回答 | 1221views
\質問への回答はアプリから!/
6件の回答
syoさんからの回答
的外れですが、ストーブの中心は平気で400度超えるので熱気を送るためにも多少端に置くのがいいと思います。安いやつは対応375℃くらいなはずなので。
自分も迷いましたが、適当に買いました。注意が必要なのが、中華はほぼ羽の形を気にしていません。なので回ってても思いの外風量無いです。羽は六角レンチで外れます。もしくはモーターごと変えれるので知識ある方は羽またはモーターごと取っ替えると良いかもって思いました。
2.5k程の熱源ファンを使った感想は、クレイモアが欲しくなりました。
匿名希望さんからの回答
我が家はクレイモアで上部に溜まった温かい空気を循環させてます。
ストーブの天板はお湯を沸かしたり、煮込料理もしたいのでファンは乗せません。
ケトルの湯気で幕内も湿度が高くなってイイ感じです。
匿名希望さんからの回答
ファンの置き場所にもよるかもしれないですね
うちではプロペラからの風が最大限に熱風を動かせるように、ストーブの縁においてますね
後ろから冷たい空気がプロペラに向かって流れるので、放熱板も冷えて、いい感じですよ
匿名希望さんからの回答
我が家も5000円位のものを使っていますが、エコファンだけだとあまり暖かくならないため、クレイモアと一緒に使っています。
さらにストーブには自作の輻射版をつけてあったまってます。
匿名希望さんからの回答
使用していますが、正直気休めになるかならないか程度です。また、温度差でモーターが動きますので、本体が熱くなるととまります。
音はほぼない、というか気にしてもわからないくらいありません。
メリットは電源がいらない、ということくらい。
デメリットは重たい、止まる、ストーブの上に何も置けなくなる、そして何より効果があるか実感しづらい事でしょうか。
他の方もおススメされていますが、夏にも使えるバッテリー式の電動ファンの方が軽さも汎用性も高いと思います。
安いものもでまってきましたが、何千円も出してまで購入するものではないと思います。
匿名希望さんからの回答
Amazonで4千円弱のやつを買いました
ストーブの天板が凸凹してるので、うまく置かないとカタカタなる時がありますね
また、羽のせいで重心が前の方にあるので、上手くおかないと羽が少し傾いて回転してカタカタなったりしますね
底にある部品も加熱されると変形するので、それを見越して置くといいと思いますよ
その他の相談
-
匿名希望さんからの相談
約16時間前 2回答 | 145views
-
熾火と余白さんからの相談
関西でハンモック泊ができるキャンプ場を探しています。 ちょうど良い木があるキャンプ場を教えて頂きたいです🙇 よろしくお願いします!
約23時間前 1回答 | 112views
-
匿名希望さんからの相談
1日前 0回答 | 75views
-
匿名希望さんからの相談
キャンプの朝ごはん みなさんキャンプの朝ごはんはいつも何を食べていますか? うちは結局いつもハムチーズのホットサンドです。 ちょっと飽きて来たけど美味しいし…
2日前 6回答 | 357views
-
匿名希望さんからの相談
ソロキャンプしたいのですが、ハチ・アブ・ブヨ・そしてクマ等が少し怖いです。そんな事言ってたらキャンプなんて出来ませんが、せめて皆さんの効果的な対策を聞いておきたいです。宜しくお願いします。
2日前 2回答 | 264views
-
匿名希望さんからの相談
おはようございます。 出汁の素を持ち運ぶ時のアイデアありませんか??小分けタイプのものを持っていくのですがどうしても多くて余ってしまいます。
4日前 3回答 | 216views