匿名希望さんからの相談
チニングを実際している方に教えて欲しいのですが、メディアでは、簡単に釣れる様に見せられているのですが、実際初心者では,かなり厳しいですか?夏の日中の河口付近の堤防から,ボッパーと、ワーム(ザリガニみたいな形)ので狙おうと思ってます。
約1ヶ月前 2回答 | 368views
\質問への回答はアプリから!/
2件の回答
匿名希望さんからの回答
魚が居り食い気があれば釣れます
まぁ、そんな時はチニングに限らずフカセでもチョイ投げでも釣れますよね
逆にどんなに誘い方が良くとも食い気がなければ、目の前に何が来ようが反応してくれないですね
ただ、チニングのいいところはそんな渋い状態の時に、置き竿も出来るところですよね
浮力のあるワーム着けて底でユラユラさせて、活性が上がって来たら当たるんで、そこからまたアクションで狙うなんてやり方ができるとこがいいですよね
だから、その時の状況に応じて、静と動を使い分ける事が大事かな?と感じております
匿名希望さんからの回答
最近チニングやってます
どんな釣りも簡単に釣れる時は釣れるし、釣れない時は何をやっても釣れませんよ。
浅場ならトップウォーターは活性が高ければ釣れると思いますよ
昼と夜では狙い方も変わりますから狙い方ですかね。
他のルアーの釣りをやっているなら大丈夫ですよ
バス釣りしてる人は抵抗なく出来ると思います
まずはキビレ、チヌが確実にいる所でやる事ですよ
その他の相談
-
匿名希望さんからの相談
約6時間前 0回答 | 58views
-
匿名希望さんからの相談
先日メジャークラフトのソルパラSPX-902LSJを買ったのですがルアー重量が40+−20と書いていますけどこれどうゆうことですか?
1日前 1回答 | 132views
-
匿名希望さんからの相談
6日前 5回答 | 190views
-
匿名希望さんからの相談
古座川,新宮川でブラックバス釣り出来る場所ありますか? また、入漁料は必要ですか?
7日前 0回答 | 96views
-
匿名さんからの相談
11日前 2回答 | 214views
-
匿名希望さんからの相談
秦拓馬さんがよくやっているルアー側をグルグル回して いるノット(結び方)は何ノットと言うのでしょうか?
15日前 2回答 | 290views