匿名さんからの相談
ライトショアジギングで使用するロッドについて質問です。
ダイワのHRFと言うハードロックフィッシュロッドのスピニング83MHをライトショアジギ用のロッドとして購入を検討しています。
メインがテトラポッドのライトショアジギで、万能竿感覚で使うにはロックフィッシュ用のロッドと言う事もあり、あまりその様な使い方はしない方が良いのでしょうか?
エギングにはエギングロッド、アジングにはアジングロッドと、その釣りに特化した専用スペックに仕上がっているのだと思っておりますが、長さや許容ウェイトが理想通りすぎて、凄く悩んでいます。
代用が効くと言う意味では使用できるのはわかっておりますが、これから長期にわたり使用となると、ショアジギの様なシャクリなんかはロッドに負担がかかり過ぎるのかな…と。
もし良ければ経験者の方やロッドに詳しい方、ご助言の程よろしくお願いいたしますm(__)m
9日前 2回答 | 190views
\質問への回答はアプリから!/
2件の回答
匿名希望さんからの回答
問題なく使えますよー!
当方ロックフィッシュやシーバス、LSJがメインのアングラーですが、ロックフィッシュロッドはシーバスロッドに比べて張りがあるので、アクションもつけやすいですし、バットパワーもあるので、青物のようなよく走る魚にも相性が良いです。
特にHRFシリーズはガチガチに硬いということもありませんし、巻きの釣りにも使いやすいので(HRF AGS 83MBをボートシーバスに多用しています)15〜30g少々くらいのジグやブレード系のルアーを使うには非常にやりやすいかと思います。
ちなみに足場が高い場合や、飛距離重視の場合は同じHRFでも90mhの方がやりやすいかもですが、短い方がアクションをつけやすい利点はあるので、83MHでも過不足なく使えると思います!
匿名希望さんからの回答
自分はバスロッドをシーバスに使ってるけど問題ない穴釣りロッドをボートで使っても問題ないと思う^_^
ロックフィッシュロッドショアジギに使っても平気だと思う
その他の相談
-
匿名希望さんからの相談
14日前 2回答 | 151views
-
匿名希望さんからの相談
15日前 2回答 | 169views
-
匿名希望さんからの相談
15日前 2回答 | 367views
-
匿名希望さんからの相談
横浜某所にて釣りをしていたら振り返るなりワームがたくさん(?)落ちていたんですが皆さんどうしていますかとりあえず今回はゴミとして持ち帰りました
16日前 3回答 | 247views
-
匿名希望さんからの相談
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、笠置キャンプ場周辺の木津川でスモールマウスバスは釣れますでしょうか? 宜しくお願いします致します🫡
18日前 2回答 | 172views
-
匿名希望さんからの相談
26日前 3回答 | 657views